Entries
神輿渡御(みこしとぎょ)盛大に
去る14日 10時から例祭式、引続き神輿(みこし)への遷霊祭(せんれいさい=みたまいれ)
そして15日は午後3時から神輿の連合渡御を行いました。
神社の大神輿(おおみこし)・女神輿(おんなみこし)の他、各町・各団体の神輿総勢24基が神社に集まり、順々に町へ繰り出しました。
神社の参道に隣接する県道粟宮喜沢線の一部分がお祭り広場となり、神輿パレードの他にも岩舟武蔵太鼓、おはやし競演、甲冑行列、よさこいなどの催しが行われ、大勢の人でにぎわいました。
神社の大神輿・女神輿は18時に宮入りし、その後境内では神輿揉みをはじめ、八木節、和太鼓、梶原徹也様(元ザ・ブルーハーツ)によるドラム演奏が行われ、最後に大輪花火が打上がりました。
たいへんな熱気に包まれ、大盛況のうちに神輿渡御を無事に終える事ができました。
御奉仕御協力いただいたみなさまに感謝いたします。













そして15日は午後3時から神輿の連合渡御を行いました。
神社の大神輿(おおみこし)・女神輿(おんなみこし)の他、各町・各団体の神輿総勢24基が神社に集まり、順々に町へ繰り出しました。
神社の参道に隣接する県道粟宮喜沢線の一部分がお祭り広場となり、神輿パレードの他にも岩舟武蔵太鼓、おはやし競演、甲冑行列、よさこいなどの催しが行われ、大勢の人でにぎわいました。
神社の大神輿・女神輿は18時に宮入りし、その後境内では神輿揉みをはじめ、八木節、和太鼓、梶原徹也様(元ザ・ブルーハーツ)によるドラム演奏が行われ、最後に大輪花火が打上がりました。
たいへんな熱気に包まれ、大盛況のうちに神輿渡御を無事に終える事ができました。
御奉仕御協力いただいたみなさまに感謝いたします。












