Entries
ブライダルのご案内
冬真っ只中といった寒気に覆われておりますが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
お正月には当会館で結婚式を挙げられた多くの方々が初詣にいらっしゃり、会館に元気なお顔をのぞかせてくださいました。
皆様のお元気なお姿に接することができて私たちも元気をいただいております
さて、来る1月19日(日)はブライダルフェアを開催いたします!(受付10時~17時)

結婚式場「須賀神社会館」の魅力を皆様に感じていただきたく、多くの方のご来館をお待ち申し上げます
・神前式の魅力
・披露宴の流れ、演出
・和装、ドレスの展示、相談
その他ブライダルのポイントなどをお伝えいたします。
結婚式場をお探しの方、これから結婚をお考えになる方、すでに下見にご来館いただいている方、「須賀神社で結婚式ができるの?」と驚いている方etc、どうぞ皆様お気軽にお越しくださいませ。
ご来館を心よりお待ち申し上げます。

☆予告☆
来月は婚礼料理試食会&会場コーディネート供覧会を予定しております。
2月9日(日)11時からです。(要ご予約)

お正月には当会館で結婚式を挙げられた多くの方々が初詣にいらっしゃり、会館に元気なお顔をのぞかせてくださいました。
皆様のお元気なお姿に接することができて私たちも元気をいただいております

さて、来る1月19日(日)はブライダルフェアを開催いたします!(受付10時~17時)

結婚式場「須賀神社会館」の魅力を皆様に感じていただきたく、多くの方のご来館をお待ち申し上げます

・神前式の魅力
・披露宴の流れ、演出
・和装、ドレスの展示、相談
その他ブライダルのポイントなどをお伝えいたします。
結婚式場をお探しの方、これから結婚をお考えになる方、すでに下見にご来館いただいている方、「須賀神社で結婚式ができるの?」と驚いている方etc、どうぞ皆様お気軽にお越しくださいませ。
ご来館を心よりお待ち申し上げます。

☆予告☆
来月は婚礼料理試食会&会場コーディネート供覧会を予定しております。
2月9日(日)11時からです。(要ご予約)

古い神札のお焚きあげについて
平成26年のお正月、当神社は例年以上に多くの参拝者がいらっしゃいました。
現在も引き続き厄除けや家内安全、企業の繁栄・安全祈願で多くの方がいらっしゃっております。
さて、この時期にお問合せの多い「お焚きあげ」についてご案内いたします。
当神社では、お焚きあげを実施する日時は事前に定めておりませんが、古い御札(おふだ)・御守、注連縄などのお預かりは随時受け付けております。(お焚きあげは、気象条件等を考慮しながら適時実施いたしております。)
お焚きあげとしてお預かりしているのは、
1、御神札(おふだ)・御守(おまもり)・破魔矢(はまや)など神社からお頒かちしたもの
2、注連縄などの正月飾り
です。
境内の納札所(7時~16時30分)または社務所(8時~18時)でお預かりいたしております。
※稀に、ぬいぐるみや人形、お財布、仏教の数珠などをお持ちになる方がいらっしゃいますが、そういったものはお焚きあげできませんので、決してお持ちになりませんようお願いいたします。
現在も引き続き厄除けや家内安全、企業の繁栄・安全祈願で多くの方がいらっしゃっております。
さて、この時期にお問合せの多い「お焚きあげ」についてご案内いたします。
当神社では、お焚きあげを実施する日時は事前に定めておりませんが、古い御札(おふだ)・御守、注連縄などのお預かりは随時受け付けております。(お焚きあげは、気象条件等を考慮しながら適時実施いたしております。)
お焚きあげとしてお預かりしているのは、
1、御神札(おふだ)・御守(おまもり)・破魔矢(はまや)など神社からお頒かちしたもの
2、注連縄などの正月飾り
です。
境内の納札所(7時~16時30分)または社務所(8時~18時)でお預かりいたしております。
※稀に、ぬいぐるみや人形、お財布、仏教の数珠などをお持ちになる方がいらっしゃいますが、そういったものはお焚きあげできませんので、決してお持ちになりませんようお願いいたします。