Entries
初詣 駐車場のご案内
初詣の期間中、駐車場の大混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方
境内隣接の駐車場と国道反対側(東)の駐車場がございますが、台数に限りがございますので係員の誘導にしたがってご入場ください。
また、神社すぐ近くの市役所西側駐車場が、正月中は“市民のために開放”となっております。徒歩5分ほどのところで比較的空いおりますので、ぜひそちらもご利用ください。
よろしくお願いいたします。
なるべく公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの方
境内隣接の駐車場と国道反対側(東)の駐車場がございますが、台数に限りがございますので係員の誘導にしたがってご入場ください。
また、神社すぐ近くの市役所西側駐車場が、正月中は“市民のために開放”となっております。徒歩5分ほどのところで比較的空いおりますので、ぜひそちらもご利用ください。
よろしくお願いいたします。
初詣のご案内
初詣のご案内です。
1月1日 午前0時開門
☆カウントダウン・くす玉割りを実施
☆境内で岩舟武蔵太鼓の迫力満点の“祝い太鼓”奉演!(15~20分間)
元日 午前0時開門 午後10時閉門
2日・3日 午前7時開門 午後8時閉門
4日~7日 午前7時開門 午後5時閉門
≪御祈祷≫
毎日実施いたします。
1日午前0時~午後7時頃まで、2日以降は午前9時~午後5時頃までにお越しください。
※1日は特殊神事のため、9時30分~11時の間、御祈祷は中断いたします。
また、1日の11時以降夕刻までは大変混みあうことが予想されますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようご案内申し上げます。
1月1日 午前0時開門
☆カウントダウン・くす玉割りを実施
☆境内で岩舟武蔵太鼓の迫力満点の“祝い太鼓”奉演!(15~20分間)
元日 午前0時開門 午後10時閉門
2日・3日 午前7時開門 午後8時閉門
4日~7日 午前7時開門 午後5時閉門
≪御祈祷≫
毎日実施いたします。
1日午前0時~午後7時頃まで、2日以降は午前9時~午後5時頃までにお越しください。
※1日は特殊神事のため、9時30分~11時の間、御祈祷は中断いたします。
また、1日の11時以降夕刻までは大変混みあうことが予想されますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようご案内申し上げます。
寒い日が続いております。
当神社では、お正月に向けて着々と準備を進めております。
さて、年末恒例の「大祓」のご案内です。
大祓式 12月31日 16時~
大祓とは、日々の生活の中で無意識のうちに生じたケガレやツミを祓い清めて清浄な心身となるための神事で、6月と12月の晦日(みそか)に行われます。
古来より宮中をはじめ全国の神社で行われており、6月の大祓を「夏越(なごし)の大祓」、12月の大祓を「年越(としこし)の大祓」「師走(しはす)の大祓」といいます。
当神社の大祓式には、どなた様でもご参列いただけます。(予約不要)
ご希望の方は、当日16時までに神社会館へお越しください。
皆様のご参拝をお待ち申し上げます。
当神社では、お正月に向けて着々と準備を進めております。
さて、年末恒例の「大祓」のご案内です。
大祓式 12月31日 16時~
大祓とは、日々の生活の中で無意識のうちに生じたケガレやツミを祓い清めて清浄な心身となるための神事で、6月と12月の晦日(みそか)に行われます。
古来より宮中をはじめ全国の神社で行われており、6月の大祓を「夏越(なごし)の大祓」、12月の大祓を「年越(としこし)の大祓」「師走(しはす)の大祓」といいます。
当神社の大祓式には、どなた様でもご参列いただけます。(予約不要)
ご希望の方は、当日16時までに神社会館へお越しください。
皆様のご参拝をお待ち申し上げます。