Entries
6/30 夏越しの大祓
大祓(おおはらい)のご案内
6月30日(日)16時~
大祓式に続いて、茅ノ輪くぐりの神事を行います。
どなた様でもご参列いただけますので、どうぞお越しください(予約不要)
≪大祓とは≫
大祓は、6月と12月の晦日に、半年間に無意識のうちに犯したツミ(ツツシミ⇒慎むべきこと)やケガレ(気枯れ 邪気)を祓い清めて、精気に満ちた清浄な心身となる神事です。
古来「国の大祓」といわれる大切な年中行事で、宮中をはじめ全国の神社で行われます。
6月の大祓を「夏越し(なごし)の大祓」、12月の大祓を「年越しの大祓」また「師走の大祓」と申します。
6月30日(日)16時~
大祓式に続いて、茅ノ輪くぐりの神事を行います。
どなた様でもご参列いただけますので、どうぞお越しください(予約不要)
≪大祓とは≫
大祓は、6月と12月の晦日に、半年間に無意識のうちに犯したツミ(ツツシミ⇒慎むべきこと)やケガレ(気枯れ 邪気)を祓い清めて、精気に満ちた清浄な心身となる神事です。
古来「国の大祓」といわれる大切な年中行事で、宮中をはじめ全国の神社で行われます。
6月の大祓を「夏越し(なごし)の大祓」、12月の大祓を「年越しの大祓」また「師走の大祓」と申します。