Entries
婚礼料理試食会ご参加ありがとうございました
昨日24日は、
婚礼料理試食会を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
少しでも結婚式のご参考になれば幸いです
そして、今週末
3/3(日)
10:00-17:00
ブライダルフェア
を開催いたします。
予約は不要ですので、是非お気軽にご来館くださいませ

婚礼料理試食会を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
少しでも結婚式のご参考になれば幸いです

そして、今週末
3/3(日)
10:00-17:00
ブライダルフェア
を開催いたします。
予約は不要ですので、是非お気軽にご来館くださいませ


紀元祭を斎行
本日2月11日は「建国記念の日」です。
学校やお仕事が お休みの方も多かったのではないでしょうか。
では、どういう祝日なのでしょうか。
この「建国記念の日」は、もともとは「紀元節」といいました。
初代神武天皇が御即位された日(2月11日)を祝い、その建国創業の御神徳を仰ぐ国民の祝日が、「紀元祭」であったのです。
第二次世界大戦後、GHQによって「紀元節」は廃止させられましたが、その後「建国記念の日」という名称で法案化させれました。
神武天皇をおまつりする橿原神宮(奈良県)をはじめ、全国の各神社では、建国記念祭あるいは紀元祭といった名称で、建国を祝うとともに今後の平安と発展を祈る祭典が行われております。
当神社でも、午前10時より紀元祭を斎行いたしました。本兼務神社の総代約70名が参列し、御社殿で厳粛に奉仕したのち、境内に舗設した遙拝所から、橿原神宮にむけて遙拝いたしました。
神武天皇御即位から数えて、今年で2673年です。(現在の天皇陛下は第125代です)
改めて我が国の歴史の重みを感じるとともに、先人への感謝の念を抱きつつ、国の継承発展に努めることが肝要であると思います。

学校やお仕事が お休みの方も多かったのではないでしょうか。
では、どういう祝日なのでしょうか。
この「建国記念の日」は、もともとは「紀元節」といいました。
初代神武天皇が御即位された日(2月11日)を祝い、その建国創業の御神徳を仰ぐ国民の祝日が、「紀元祭」であったのです。
第二次世界大戦後、GHQによって「紀元節」は廃止させられましたが、その後「建国記念の日」という名称で法案化させれました。
神武天皇をおまつりする橿原神宮(奈良県)をはじめ、全国の各神社では、建国記念祭あるいは紀元祭といった名称で、建国を祝うとともに今後の平安と発展を祈る祭典が行われております。
当神社でも、午前10時より紀元祭を斎行いたしました。本兼務神社の総代約70名が参列し、御社殿で厳粛に奉仕したのち、境内に舗設した遙拝所から、橿原神宮にむけて遙拝いたしました。
神武天皇御即位から数えて、今年で2673年です。(現在の天皇陛下は第125代です)
改めて我が国の歴史の重みを感じるとともに、先人への感謝の念を抱きつつ、国の継承発展に努めることが肝要であると思います。

降雪
節分祭を盛大に斎行!
節分祭のご案内
節分祭のご案内です。
2月3日(日)13時~20時

当神社の節分祭には、毎年、年男・年女や厄年の方をはじめ家内安全を願う多く方々が参拝されます。
どうぞ皆様、節分祭で御祈祷(ごきとう)を受け、豆まきをして健康な毎日を送りましょう。
【節分祭 御祈祷のお申し込みについて】
当日、境内に申込所が設置されますので、初穂料を添えてお申込みください。なお、社務所または神社総代・世話人による事前申込みも受け付けております。

御祈祷をおうけになられた方々には、御社殿から豆撒きをしていただきます。
式後に厄除・開運祈願の御札(おふだ)等の特別授与品をお渡しいたしております。また、豪華景品の福引くじをお引きいただきます。
なお、福引の景品には、高級こたつ・掛け布団セット(提供:㈱ファニチャー速水殿)をはじめ、様々な景品を用意しております。


☆境内では演芸が上演され、宝まきが行われます。 他にも土塔おはやし保存会様による お囃子演奏会や甘酒の無料サービスも予定しております。
露店も並んで大変賑わいますので、みなさま是非お越しください。
2月3日(日)13時~20時

当神社の節分祭には、毎年、年男・年女や厄年の方をはじめ家内安全を願う多く方々が参拝されます。
どうぞ皆様、節分祭で御祈祷(ごきとう)を受け、豆まきをして健康な毎日を送りましょう。
【節分祭 御祈祷のお申し込みについて】
当日、境内に申込所が設置されますので、初穂料を添えてお申込みください。なお、社務所または神社総代・世話人による事前申込みも受け付けております。

御祈祷をおうけになられた方々には、御社殿から豆撒きをしていただきます。
式後に厄除・開運祈願の御札(おふだ)等の特別授与品をお渡しいたしております。また、豪華景品の福引くじをお引きいただきます。
なお、福引の景品には、高級こたつ・掛け布団セット(提供:㈱ファニチャー速水殿)をはじめ、様々な景品を用意しております。


☆境内では演芸が上演され、宝まきが行われます。 他にも土塔おはやし保存会様による お囃子演奏会や甘酒の無料サービスも予定しております。
露店も並んで大変賑わいますので、みなさま是非お越しください。