fc2ブログ

Entries

彼岸に入り、いよいよ春本番が近くなりました。
この冬は寒さが厳しく、境内の樹木も例年より芽吹きが遅めです。

さて、みなさんは当神社拝殿北側にある椿を御存知でしょうか。
コチラです
DSCN7001_convert_20120320104157.jpg

そう、こんなに巨大ですが、本当に椿なんです。はたして樹齢はどのくらいなのか、不詳です。
みなさんこれが椿だと知ると驚かれます
DSCN7003_convert_20120320104313.jpg
椿の花もようやく綺麗に咲いてまいりました。


そしてこちらは梅。
DSCN7005_convert_20120320104411.jpg
寒さで縮こまってましたが、ようやく咲き始めてきました。
でも白梅はまだゆっくりめです
DSCN7006_convert_20120320104435.jpg

ご来館ありがとうございました!

昨日、3月18日はブライダルフェア
を開催いたしました

P1130799.jpg
IKKOブランドの黒引き振袖も飾ってみました

3月にしては少し肌寒い一日でしたが、
たくさんのご新郎ご新婦様にご来館いただき
スタッフ一同、とてもうれしく思っております

さて、次回のイベントですが

4/22(日)
婚礼料理試食会


試食会参加の方は、
11:00~ お一人様1500円(要予約)

会場コーディネート見学の方は、
10:00~17:00 (予約不要)

となっております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ

太々御神楽祭のご案内

4月8日(日)10時~
太々御神楽祭を斎行いたします


太々御神楽祭は神社の創祀を記念する大祭で、神人和楽をはかり、無病息災・家内安全を祈る由緒ある祭礼であります。
境内では お神楽舞や お囃子(はやし)が奉納され、輪投げ大会も実施されるなど、毎年多くの参拝者で賑わいます。


IMG_2603_convert_20090406172851.jpg


≪講員募集≫
当日、ご社殿にて昇殿参拝をご希望になられる方は、境内受付に初穂料三千円を添えてお申込みください。
社殿にてお祓いを受けていただき、正式参拝をしていただきます。
参拝後、太々御神楽祭の御札(おふだ)と福笹を授与いたします。
◎事前お申込みも受け付けております。神社社務所または総代・世話人までお申込みください。

みなさまのご参拝を心よりお待ち申し上げます。

献詠歌募集のお知らせ

当神社では、かねてより御創建1070年記念事業として、大鳥居・玉垣他の造営工事をすすめております。この工事も大詰めを迎え、まもなく竣工を迎えようとしております。
これを奉祝して、来る5月20日に神前和歌披講を実施いたします。つきましては、下記により献詠歌を募集いたしますので、奮ってご応募ください。

◎献 詠 歌  未発表の短歌 一人二首まで
◎用  紙  官製はがきに限る。献詠は楷書で書き、氏名にはフリガナを付し、郵便番号、住所、電話番号、年令(小・中・高生は校名、学年)を明記。
◎締  切  平成二十四年四月十日(火)必着
◎宛  先 〒323-0024栃木県小山市宮本町一ー二ー四
         須賀神社献詠会まで
◎選  者  岡野弘彦先生(日本芸術院会員・前宮内庁歌会始選者)
◎賞     特選 一名 披講式に御案内 賞金五万円 記念品
        入選 五名 披講式に御案内 賞金参万円 記念品
        佳作 十名 記念品
◎入選歌発表 披講式当日
※特選・入選者には予めご通知いたします。
◎献 詠 費  不要

Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

sugajinja

栃木県小山市
須賀神社の
お知らせブログです

須賀神社:天慶3年(西暦940)創建 小山六十六郷の総鎮守です。

Extra

お知らせ

須賀神社公式サイトはこちらへ
http://www.sugajinja.or.jp/


【新型コロナウイルス対策】
・手水を自動水栓にいたしました
・朱神輿拝観は中止
・参拝口の鈴緒は使用できません
・会館入口に手指消毒液を設置しております


◇御祈祷◇
毎日承っております
 午前9時~午後4時
 ご予約はお電話にて。
 電話0285-22-0101
 (電話受付 毎日午前8時~午後5時)

◇出張祭典◇
 地鎮祭、竣工祭、井戸祓など
   承っております
  お電話にてお問合せ下さい
  電話0285-22-0101
(電話受付 毎日午前8時~午後5時)
 
 
 
 



☆お問合せについて
お問合せはなるべくお電話にてお願いいたします。問合せ受付時間は毎日8時~17時です。
メールでのやりとりでは、用語等が特殊のためスムーズに伝わらない場合があります。また、返信に時間を要する場合がございますので、お問合せ等はお電話にてお願いいたします。
電話0285-22-0101




【過去のお知らせ】
社頭(国道からの入り口)整備事業が平成24年5月に竣工いたしました。詳しくはコチラ



カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-