Entries
ブライダルフェアのお知らせ
イベントのお知らせです
今週・・・
5月21日(土)
10:00~17:00は
ブライダルフェア
を開催する予定です。
ご相談はもちろん、ご希望のお客様にはドレス試着や、かつらの試着を体験していただけます
神社境内の緑もきれいな時期ですので、ご参拝を兼ねて是非お立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同、ご来館をお待ちしております

今週・・・
5月21日(土)
10:00~17:00は
ブライダルフェア

を開催する予定です。
ご相談はもちろん、ご希望のお客様にはドレス試着や、かつらの試着を体験していただけます

神社境内の緑もきれいな時期ですので、ご参拝を兼ねて是非お立ち寄りくださいませ。
スタッフ一同、ご来館をお待ちしております

戌の日について
すっかり春~夏の気候になってまいりました。境内の新緑が清々しく感じられます
さて、今日はお問い合わせの多い「戌の日 安産祈願」についてご案内いたします。
戌の日には、当神社にも多くの方が安産祈願にいらっしゃいます。
戌の日が好まれるのは、犬が安産で多産であるのでそれにあやかろうということと、犬はよく吠えて家を守るので邪気が祓われると考えられているからです。
こうしたことから、妊娠五ヶ月目の戌の日に神社にお参りして安産を祈願し、帯祝と称して腹帯をまくという風習があるのです。
当神社での安産祈願を御希望の方は社務所へお申込みください。
(注:戌の日が好まれていますが、戌の日でなければいけないということでは、決してございません。戌の日でなくてもきちんと御祈願いただけますので、体調その他のご都合でよき日をお選びください。)
御祈祷の所要時間は約20分、初穂料は5,000円おさめていただいております。なお、腹帯をご用意になっている方は、御祈祷を受ける際にお持ちください。お祓いいたします。
また、当神社におきましても腹帯をおわかちいたしております。(岩田帯/1,500円)
御希望の方は受付にお申し付けください。
御祈祷以外にも、御札(おふだ)や御守(おまもり)の頒布もいたしておりますので、ご希望の方は社務所へお越しください。
ご参拝を心よりお待ち申し上げます。

さて、今日はお問い合わせの多い「戌の日 安産祈願」についてご案内いたします。
戌の日には、当神社にも多くの方が安産祈願にいらっしゃいます。
戌の日が好まれるのは、犬が安産で多産であるのでそれにあやかろうということと、犬はよく吠えて家を守るので邪気が祓われると考えられているからです。
こうしたことから、妊娠五ヶ月目の戌の日に神社にお参りして安産を祈願し、帯祝と称して腹帯をまくという風習があるのです。
当神社での安産祈願を御希望の方は社務所へお申込みください。
(注:戌の日が好まれていますが、戌の日でなければいけないということでは、決してございません。戌の日でなくてもきちんと御祈願いただけますので、体調その他のご都合でよき日をお選びください。)
御祈祷の所要時間は約20分、初穂料は5,000円おさめていただいております。なお、腹帯をご用意になっている方は、御祈祷を受ける際にお持ちください。お祓いいたします。
また、当神社におきましても腹帯をおわかちいたしております。(岩田帯/1,500円)
御希望の方は受付にお申し付けください。
御祈祷以外にも、御札(おふだ)や御守(おまもり)の頒布もいたしておりますので、ご希望の方は社務所へお越しください。
ご参拝を心よりお待ち申し上げます。
小山の情報誌
ゴールデンウィークも過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
連休中は当神社にも多くの参拝者がお見えになりました。
お宮参りなど御祈祷の方、結婚式のお打合せや下見の方、カメラ片手に散策に来た方etc… なかでも最近多く見かけるのが、『るるぶ特別編集 ようこそ!小山』を手に参拝にいらっしゃる方。

これは今春、小山市が発行したJTBるるぶの特別編集誌で、小山市の魅力をあますところなく紹介しております。
市内の歴史・観光スポット、伝統工芸、特産物、飲食店など、情報満載です!(もちろん当神社も掲載されております)
この冊子は無料配布されており、当神社会館内にも置いてあります。観光でお見えになった方はもちろん、小山市在住の方も改めて小山を知るのに良い冊子です。
ご参拝の折にはぜひお持ちになってください。
連休中は当神社にも多くの参拝者がお見えになりました。
お宮参りなど御祈祷の方、結婚式のお打合せや下見の方、カメラ片手に散策に来た方etc… なかでも最近多く見かけるのが、『るるぶ特別編集 ようこそ!小山』を手に参拝にいらっしゃる方。

これは今春、小山市が発行したJTBるるぶの特別編集誌で、小山市の魅力をあますところなく紹介しております。
市内の歴史・観光スポット、伝統工芸、特産物、飲食店など、情報満載です!(もちろん当神社も掲載されております)
この冊子は無料配布されており、当神社会館内にも置いてあります。観光でお見えになった方はもちろん、小山市在住の方も改めて小山を知るのに良い冊子です。
ご参拝の折にはぜひお持ちになってください。
4月 *家族でおもてなし*
桜の季節も過ぎて、境内は新緑の季節となりました
先日行われた結婚式も…

白の紋服・白無垢の新郎新婦様とのコントラストが爽やかでした
こちらは挙式後、神門前を歩くお二人。

桜の時期も良いですが、新緑もまた素敵な季節ですね。
挙式の後、境内でたくさんお写真を撮っていらっしゃいました。
その後こちらのご新郎ご新婦様は、ご親族の方だけでアットホームなパーティを行われました。
司会・進行は、打ち合わせから熱心にご来館いただいた
ご新婦様のお父様。
始まりの挨拶はご新郎様のお父様。
ご新郎様のお礼の挨拶に、
ご新婦様のおじい様が乾杯のご発声。
ご家族皆様で、ゲストをおもてなしした素敵なパーティでした
さらに会場入り口には、
ご新婦様のお母様手作りのウェルカムボード

なんと、当日までご新郎ご新婦様に内緒で作っていたそうで、お二人には嬉しいサプライズでしたね
パーティ後半には、ご新郎様のご兄弟に運んでいただいたケーキに

お二人仲良くご入刀
そのケーキを

お二人の手から、ゲストひとりひとりへサーブされました。
お開き後は、ご家族皆様でゲストをお見送り。。。

お身内だけ、ならではのとても和やかなパーティでした。

ご新郎ご新婦様、そしてお父様お母様、
本当におめでとうございました

先日行われた結婚式も…

白の紋服・白無垢の新郎新婦様とのコントラストが爽やかでした

こちらは挙式後、神門前を歩くお二人。

桜の時期も良いですが、新緑もまた素敵な季節ですね。
挙式の後、境内でたくさんお写真を撮っていらっしゃいました。
その後こちらのご新郎ご新婦様は、ご親族の方だけでアットホームなパーティを行われました。
司会・進行は、打ち合わせから熱心にご来館いただいた
ご新婦様のお父様。
始まりの挨拶はご新郎様のお父様。
ご新郎様のお礼の挨拶に、
ご新婦様のおじい様が乾杯のご発声。
ご家族皆様で、ゲストをおもてなしした素敵なパーティでした

さらに会場入り口には、
ご新婦様のお母様手作りのウェルカムボード

なんと、当日までご新郎ご新婦様に内緒で作っていたそうで、お二人には嬉しいサプライズでしたね

パーティ後半には、ご新郎様のご兄弟に運んでいただいたケーキに

お二人仲良くご入刀

そのケーキを

お二人の手から、ゲストひとりひとりへサーブされました。
お開き後は、ご家族皆様でゲストをお見送り。。。

お身内だけ、ならではのとても和やかなパーティでした。

ご新郎ご新婦様、そしてお父様お母様、
本当におめでとうございました
