Entries
4月 *人力車*
近頃は強風の日が続いて、桜もほとんど散ってしましました
先日の結婚式も
『朝から暴風雨』
という天気予報が出ており、とてもハラハラしましたが…

挙式が始まった途端、見事に雨が止みました
こちらのご新郎ご新婦様は人力車をご利用の予定でしたので、雨が止んでくれて本当に良かったです
挙式の後、境内で人力車に乗るお二人。

ゲストの皆様にカメラをたくさん向けられていました。
ちなみにこの人力車で、披露宴会場にも入場したのですが、
ご新郎ご新婦様だけではなく、
ゲストの皆様にも乗っていただいたり、
写真を撮ったり、
披露宴がお開きになるまで楽しんでいただける演出です
(こちらの人力車の岡崎屋さんは、この結婚式の少し前は東北にボランティアに行っていたそうです。)
その人力車での披露宴会場ご入場シーンは写真を撮り逃してしまったのですが

ウエディングケーキ入刀のシーンと…

キャンドルサービスのお写真を撮らせていただきました。
人力車・鏡開き・ケーキカット・おみくじサービス・プロフィールムービー・キャンドルサービス…
と、もりだくさんの演出をされたお二人ですが、
アイテム選びにもこだわりが感じられました。

ケーキはこちらのハート4つの『クローバー』型

ドレスの時にお持ちいただいたブーケは
『プリザーブドフラワーのハートバック型』
キャンドルサービスをするので、持ちやすいように…とバック型を選ばれましたが、プリザーブドフラワーの色もドレスに合わせてお打ち合わせをした、こだわりの一品

お見送り時のプチギフトは、『和』のイメージのプチ手ぬぐい
明るく朗らかなお二人らしい、賑やかで楽しいご披露宴でした。
暴風雨予想の中、挙式~披露宴開始と、披露宴お開き時は雨が止んだという奇跡的な一日でしたね。
ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

先日の結婚式も
『朝から暴風雨』
という天気予報が出ており、とてもハラハラしましたが…

挙式が始まった途端、見事に雨が止みました

こちらのご新郎ご新婦様は人力車をご利用の予定でしたので、雨が止んでくれて本当に良かったです

挙式の後、境内で人力車に乗るお二人。

ゲストの皆様にカメラをたくさん向けられていました。
ちなみにこの人力車で、披露宴会場にも入場したのですが、
ご新郎ご新婦様だけではなく、
ゲストの皆様にも乗っていただいたり、
写真を撮ったり、
披露宴がお開きになるまで楽しんでいただける演出です

(こちらの人力車の岡崎屋さんは、この結婚式の少し前は東北にボランティアに行っていたそうです。)
その人力車での披露宴会場ご入場シーンは写真を撮り逃してしまったのですが


ウエディングケーキ入刀のシーンと…

キャンドルサービスのお写真を撮らせていただきました。
人力車・鏡開き・ケーキカット・おみくじサービス・プロフィールムービー・キャンドルサービス…
と、もりだくさんの演出をされたお二人ですが、
アイテム選びにもこだわりが感じられました。

ケーキはこちらのハート4つの『クローバー』型


ドレスの時にお持ちいただいたブーケは
『プリザーブドフラワーのハートバック型』
キャンドルサービスをするので、持ちやすいように…とバック型を選ばれましたが、プリザーブドフラワーの色もドレスに合わせてお打ち合わせをした、こだわりの一品


お見送り時のプチギフトは、『和』のイメージのプチ手ぬぐい

明るく朗らかなお二人らしい、賑やかで楽しいご披露宴でした。
暴風雨予想の中、挙式~披露宴開始と、披露宴お開き時は雨が止んだという奇跡的な一日でしたね。
ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

4月 *桜*
先日、あるものにこだわった
結婚式をしたお二人がいらっしゃいました。
そのあるものとは・・・
サクラ
会場内にも

本物のサクラの花
手作りの席札や、箸置きもサクラモチーフで統一されました。
さらに・・・

なんとウエディングケーキもサクラ
新郎新婦のお二人がデザインを考えた力作です
そして

白無垢・色打掛はサクラの柄・・・
ドレスはピンク色でサクラが咲くように小さな花がたくさん飾られたデザイン
パーティでは

ゲストの方へのおもてなしとして
『武蔵太鼓』の演奏があったり、
ご新郎様からのサプライズや、
お二人からご両親へのサプライズなど
とても華やかなご結婚式でした。
たくさんの手作りをして頑張ったご新郎ご新婦様は

ご希望通り、例年より遅咲きだったサクラが咲く中でご結婚式・披露宴を行われました。

ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました
結婚式をしたお二人がいらっしゃいました。
そのあるものとは・・・


会場内にも

本物のサクラの花

手作りの席札や、箸置きもサクラモチーフで統一されました。
さらに・・・

なんとウエディングケーキもサクラ

新郎新婦のお二人がデザインを考えた力作です

そして

白無垢・色打掛はサクラの柄・・・
ドレスはピンク色でサクラが咲くように小さな花がたくさん飾られたデザイン

パーティでは

ゲストの方へのおもてなしとして
『武蔵太鼓』の演奏があったり、
ご新郎様からのサプライズや、
お二人からご両親へのサプライズなど
とても華やかなご結婚式でした。
たくさんの手作りをして頑張ったご新郎ご新婦様は

ご希望通り、例年より遅咲きだったサクラが咲く中でご結婚式・披露宴を行われました。

ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

4月 *春爛漫*
今年は大分遅れていた桜も、4月中ごろには満開になり…
先日、たくさんの花が咲き誇る中、結婚式を挙げられたご新郎ご新婦様がいらっしゃいます
あんまりにもステキな一日の風景でしたので、少しご紹介させていただきます
まずは挙式前の参進・・・

しだれ桜が満開の会館前から

桜がバックに写る神門前へ

境内では、桜と様々な色の桃の花
ちびっこカメラマンも活躍して
青空と、春の花に包まれたとても絵になる挙式でした
挙式後は、

桜と桃の花

しだれ桜

桜と参道
と、たくさんのゲストカメラマンに囲まれながら写真撮影。
幸せそうで、楽しそうな笑顔が印象的でした。
ピンクの桜に、ご新婦様の正統派な白無垢姿とご新郎様の黒の紋付袴が映えました
この後、和やかな披露宴でお召しになった赤の打掛もとってもお似合いでした!
ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました
先日、たくさんの花が咲き誇る中、結婚式を挙げられたご新郎ご新婦様がいらっしゃいます

あんまりにもステキな一日の風景でしたので、少しご紹介させていただきます

まずは挙式前の参進・・・

しだれ桜が満開の会館前から

桜がバックに写る神門前へ

境内では、桜と様々な色の桃の花

ちびっこカメラマンも活躍して
青空と、春の花に包まれたとても絵になる挙式でした

挙式後は、

桜と桃の花

しだれ桜

桜と参道
と、たくさんのゲストカメラマンに囲まれながら写真撮影。
幸せそうで、楽しそうな笑顔が印象的でした。
ピンクの桜に、ご新婦様の正統派な白無垢姿とご新郎様の黒の紋付袴が映えました

この後、和やかな披露宴でお召しになった赤の打掛もとってもお似合いでした!
ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

婚礼試食会『ご参加ありがとうございました』
挙式パックプランはじめました。
須賀神社会館、新プランのご案内です
それが コチラ ↓↓

平日&仏滅の土日祝日限定
須賀神社神前結婚式パックプラン
です
このお日にち限定ですが、神社で結婚式を行いたい!という方に、
・須賀神社本宮での挙式
・衣装(ご新郎様:紋服1点、ご新婦様:白無垢または色打掛1点)
・美容着付け(ご新郎様:紋服、ご新婦様:打掛(洋髪))
・写真撮影(六つ切りカラー1カット2セット分 台紙付き)
・ご両家ご親族控室
・介添え1名
・誓詞
という、挙式を行うために必要な物1式を含めまして
¥285,000(税込)
にて、ご予約を承ることが出来ることになりました
ご希望によってはさらに、
その他の衣装を着て写真撮影を増やしたり、
ご家族やご親族の方達とお食事会をしたり、
洋髪ではなく、かつらを着けて挙式をしたり・・
さまざまなオプションをご用意しております。
披露宴をする予定はないけれど、結婚式はしておきたいというお二人にぴったりのプランだと思いますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください
*近々、ホームページにもご案内のページが完成いたしますので、そちらも是非ご覧くださいませ*

それが コチラ ↓↓

平日&仏滅の土日祝日限定
須賀神社神前結婚式パックプラン
です

このお日にち限定ですが、神社で結婚式を行いたい!という方に、
・須賀神社本宮での挙式
・衣装(ご新郎様:紋服1点、ご新婦様:白無垢または色打掛1点)
・美容着付け(ご新郎様:紋服、ご新婦様:打掛(洋髪))
・写真撮影(六つ切りカラー1カット2セット分 台紙付き)
・ご両家ご親族控室
・介添え1名
・誓詞
という、挙式を行うために必要な物1式を含めまして
¥285,000(税込)
にて、ご予約を承ることが出来ることになりました

ご希望によってはさらに、
その他の衣装を着て写真撮影を増やしたり、
ご家族やご親族の方達とお食事会をしたり、
洋髪ではなく、かつらを着けて挙式をしたり・・
さまざまなオプションをご用意しております。
披露宴をする予定はないけれど、結婚式はしておきたいというお二人にぴったりのプランだと思いますので、
ぜひお気軽にお問い合わせください

*近々、ホームページにもご案内のページが完成いたしますので、そちらも是非ご覧くださいませ*
桜
婚礼料理試食会のお知らせ
太々御神楽祭を斎行
4月3日、太々御神楽祭(だいだいおかぐらさい)を斎行いたしました。
午前10時より、神社総代や氏子崇敬者多数が参列し、祭典は厳粛に執り進められました。
祭典では、当神社御創建を記念しての本祭に加えて、このたびの東日本大震災復興祈願祭ののりとが奏上され、参列者の皆様も心をこめて御神前に祈りをこめておりました。
その後夕方4時まで、太々講員の正式参拝は随時行われました。
なお、本年は神楽殿での御神楽舞やおはやし、輪投げ大会や出店等は中止とさせていただきましたが、それでも多くの方々にご参拝をいただきました。お寒い中のご参拝、まことにありがとうございました。
皆様の弥栄と、一日も早い震災復興を心よりお祈り申し上げます。
午前10時より、神社総代や氏子崇敬者多数が参列し、祭典は厳粛に執り進められました。
祭典では、当神社御創建を記念しての本祭に加えて、このたびの東日本大震災復興祈願祭ののりとが奏上され、参列者の皆様も心をこめて御神前に祈りをこめておりました。
その後夕方4時まで、太々講員の正式参拝は随時行われました。
なお、本年は神楽殿での御神楽舞やおはやし、輪投げ大会や出店等は中止とさせていただきましたが、それでも多くの方々にご参拝をいただきました。お寒い中のご参拝、まことにありがとうございました。
皆様の弥栄と、一日も早い震災復興を心よりお祈り申し上げます。