Entries
御神木
当神社の御神木(ごしんぼく)を紹介いたします。

境内の拝殿向かって右側にある御神木、現在は高さ3メートルほどで覆屋がかけられております。
この御神木は樅(もみ)で、樹齢は800年を超えておりました。
元々その位置に高く聳え立っておりましたが、御社殿の方へ傾いて危険だったため、やむを得ず 大正12年に高さ5メートルほどに切り落としたと記録されております。
さらに、昭和初期に御社殿・境内の大整備が一段落した後の昭和11年、現在の姿に切って覆屋が建てられました。


高さ5mの頃を描いた木画(昭和11年 奉納)
≪おまけ≫
その御神木・覆屋のすぐ横には椿が聳えております。
この椿、あまりに大きいのでちょっとした名物になっております。
現在でも春には綺麗な花が咲き誇ります。
どうぞご参拝の折に ご覧ください。

境内の拝殿向かって右側にある御神木、現在は高さ3メートルほどで覆屋がかけられております。
この御神木は樅(もみ)で、樹齢は800年を超えておりました。
元々その位置に高く聳え立っておりましたが、御社殿の方へ傾いて危険だったため、やむを得ず 大正12年に高さ5メートルほどに切り落としたと記録されております。
さらに、昭和初期に御社殿・境内の大整備が一段落した後の昭和11年、現在の姿に切って覆屋が建てられました。


高さ5mの頃を描いた木画(昭和11年 奉納)
≪おまけ≫
その御神木・覆屋のすぐ横には椿が聳えております。
この椿、あまりに大きいのでちょっとした名物になっております。
現在でも春には綺麗な花が咲き誇ります。
どうぞご参拝の折に ご覧ください。
PHOTO 新緑
祇園祭
5月も下旬になり、暑い日も多くなってまいりました。
少し気が早いかもしれませんが、毎年7月に斎行しております当神社の例大祭「祇園祭」の日程をお知らせいたします。
例大祭式:7月14日(水)10時~、引き続き神輿への遷霊祭
各町神輿仮殿祭:7月17日(土)
大神輿車輌渡御:7月17日(土)9時~14時頃
神輿連合渡御:7月18日(日)14時30分 発輿祭、15時 宮出し、20時頃 宮入り
還霊祭:7月21日(水)11時~13時、16時
今年は神社御創建1070年なので、記念行事も予定しております。
詳細は後日、公式サイトおよび当ブログに掲載いたしますので、お待ちください。
少し気が早いかもしれませんが、毎年7月に斎行しております当神社の例大祭「祇園祭」の日程をお知らせいたします。
例大祭式:7月14日(水)10時~、引き続き神輿への遷霊祭
各町神輿仮殿祭:7月17日(土)
大神輿車輌渡御:7月17日(土)9時~14時頃
神輿連合渡御:7月18日(日)14時30分 発輿祭、15時 宮出し、20時頃 宮入り
還霊祭:7月21日(水)11時~13時、16時
今年は神社御創建1070年なので、記念行事も予定しております。
詳細は後日、公式サイトおよび当ブログに掲載いたしますので、お待ちください。
雅楽
☆おすすめ☆
雅楽公演のご案内です。
第二回 雅楽道友会演奏会
日時:6月10日(木) 午後6時開場 6時30分開演
会場:きゅりあん 大ホール 東京都品川区東大井5-18-1
料金:3,000円(前売り・当時共)全席指定
チケット取扱い:チケットぴあ、雅楽道友会にて発売中
雅楽道友会(どうゆうかい)は、昭和42年の発会以来、雅楽の演奏活動や技術指導に取り組んでおられる雅楽専門集団です。
今回の演奏会では、日本芸術院会員の東儀俊美先生をお迎えしての箏や舞が予定されております。
超一流の雅楽の世界、ご興味のある方はぜひお運びください。きっと素晴らしい感動が待っています。
お問合せ:雅楽道友会 03-3783-2371
雅楽道友会 公式サイト

雅楽公演のご案内です。
第二回 雅楽道友会演奏会
日時:6月10日(木) 午後6時開場 6時30分開演
会場:きゅりあん 大ホール 東京都品川区東大井5-18-1
料金:3,000円(前売り・当時共)全席指定
チケット取扱い:チケットぴあ、雅楽道友会にて発売中
雅楽道友会(どうゆうかい)は、昭和42年の発会以来、雅楽の演奏活動や技術指導に取り組んでおられる雅楽専門集団です。
今回の演奏会では、日本芸術院会員の東儀俊美先生をお迎えしての箏や舞が予定されております。
超一流の雅楽の世界、ご興味のある方はぜひお運びください。きっと素晴らしい感動が待っています。
お問合せ:雅楽道友会 03-3783-2371
雅楽道友会 公式サイト

ブライダルフェア 御礼
昨日はブライダルフェアを開催いたしました。
ご来館いただいた皆様、まことにありがとうございました!
ご質問などありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
またのご来館を心よりお待ち申し上げます。
☆当会館では来月19日(土)11時より、ブライダルの料理試食&会場コーディネート見学会を開催いたします。
フェアにお越しいただいた方も、まだお越しになったことのない方も、当会館のブライダルにご興味のある方はぜひご参加くださいませ。(要予約)
上記以外の日でも、会場の見学や相談会は毎日実施いたしておりますので、みなさまのご来館を心よりお待ち申し上げます。
ご予約・お問合せ 0285-22-0450
ご来館いただいた皆様、まことにありがとうございました!
ご質問などありましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。
またのご来館を心よりお待ち申し上げます。
☆当会館では来月19日(土)11時より、ブライダルの料理試食&会場コーディネート見学会を開催いたします。
フェアにお越しいただいた方も、まだお越しになったことのない方も、当会館のブライダルにご興味のある方はぜひご参加くださいませ。(要予約)
上記以外の日でも、会場の見学や相談会は毎日実施いたしておりますので、みなさまのご来館を心よりお待ち申し上げます。
ご予約・お問合せ 0285-22-0450
ブライダルフェアのご案内
ゴールデンウィークも過ぎ、暑い日が続きますね。
みなさんいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
さて、来る5月9日(日)はブライダルフェアを開催いたします。
(10時~17時の間、随時ご来館を受け付けます)
「神前式に興味がある」、「須賀神社って披露宴もできるんだ!?」、「ドレスも着られるの?」など、いろいろな関心や疑問をお持ちの方、ぜひお気軽にご来館ください。
当神社会館の挙式について、スタッフが丁寧にご案内させていただきます。
ご来館いただいた方にはウエルカムドリンクのサービスはもちろん、御希望により衣裳と和かつらの試着も体験いただけます。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
みなさんいかがお過ごしでいらっしゃいますか。
さて、来る5月9日(日)はブライダルフェアを開催いたします。
(10時~17時の間、随時ご来館を受け付けます)
「神前式に興味がある」、「須賀神社って披露宴もできるんだ!?」、「ドレスも着られるの?」など、いろいろな関心や疑問をお持ちの方、ぜひお気軽にご来館ください。
当神社会館の挙式について、スタッフが丁寧にご案内させていただきます。
ご来館いただいた方にはウエルカムドリンクのサービスはもちろん、御希望により衣裳と和かつらの試着も体験いただけます。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。