fc2ブログ

Entries

御創建1070年記念事業

4月8日付の本ブログにてご報告の通り、当須賀神社は、このたび御創建1070年を迎えました。

天慶3年(西暦940年)4月に藤原秀郷公によって創建されて以来、こんにちまで広く厚く尊崇され、この間には徳川家康公が当神社境内において小山評定(軍議)を開き、関ヶ原の戦勝を祈願してこれが成就し、これによって社地や朱みこしが寄進されるなど、由緒ある神社であります。

御創建1070年を記念して、国道からの境内入口に総檜造の大鳥居をはじめ、玉垣(透塀)、社号標、小山評定碑、大灯籠を造営いたすこととなりました。
つきましては、氏子崇敬者の皆様の信心からなる御奉賛金の御奉献をいただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  御奉賛受付期間  平成24年3月まで

☆御奉賛いただける方には、ご案内書・お申込書(振り込み御希望の方には振込み用紙も)をご用意いたしておりますので、記念事業奉賛会または社務所までご一報ください。


IMG_2927_convert_20090506142529.jpg
         造営予定地(国道4号沿い)

IMG_0551_convert_20080830085543.jpg
         完成予想図(鳥居は間口約5m、高さ6.6m)


試食会 御礼

本日4/11、ブライダルの料理試食&会場見学会を開催いたしました。
ご成約中のお客様、御検討中のお客様、初来館のお客様、みなさまご参加いただきまして誠にありがとうございました。
ブライダルに関する疑問・質問などありましたらいつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

またのご来館を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。

☆来月9日(日)にはダライダルフェアを開催いたします。
「須賀神社会館ってどんな結婚式場なの?」という方、ぜひお気軽に下見にいらしてください。
もちろん、フェア以外の日でも随時館内見学OKです。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。

明日は試食会

明日は、ブライダルをお考えの方々を対象にした料理試食会&会場見学会を開催いたします。
ご予約いただいている皆様、ご来館を心よりお待ち申し上げます。
IMG_2715_convert_20100410091530.jpg


今回はご参加いただけない方も、会場見学は随時承っておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ。
また、来月9日にはブライダルフェアを開催予定です。

祝!御創建1070年

須賀神社は、御創建より1070年を迎えました。

001_convert_20100408163615.jpg

本日4/8午前11時より、神社総代・氏子崇敬者各位ご参列のもと、1070年式年大祭を斎行いたしました。
(この模様は後日アップ予定です)
ご参列いただいたみなさま、御多忙の中を御差し繰りご参列いただき、厚く御礼申し上げます。

なお、御創建1070年を記念して、大鳥居・社号標・小山評定碑などの造営事業を展開いたします。
詳細は後日掲載いたしますので、みなさまのご協力をお願い申し上げます。



≪須賀神社の由緒≫
天慶の乱に際し、藤原秀郷公は素盞嗚命に戦勝祈願し、成就したことによって、天慶3年(940)4月に京都の祇園社(八坂神社)から御分霊を勧請してまつったのが、当神社の創祀です。
のち、小山氏の崇敬をうけ小山城の鎮守と仰がれ、また、慶長5年(1600)には徳川家康公が関ヶ原戦勝祈願をされるなど、広く厚く崇敬されてまいりました。

御祭神:素盞嗚命・すさのおのみこと
      大己貴命・おおなむちのみこと(大国主神)
      誉田別命・ほんだわけのみこと(八幡神)

IMG_1255_convert_20100408164520.jpg
                表参道

IMG_0722_convert_20100408165103.jpg
     御創建1050年記念事業で竣工なった神門

DSCN0277_convert_20100408164810.jpg
            例大祭「祇園祭」7月

太々御神楽祭を斎行

4日(日)、太々御神楽祭を斎行いたしました。

DSCN1325_convert_20100407110222.jpg

10時より祭典を執行いたし、11時から16時までの間、講員の皆様には随時正式参拝をいただきました。
境内においては神楽師による太々神楽が舞われ、また、中久喜大杉林保存会による おはやし演奏が奉納されました。
また、奉祝行事として素人のど自慢大会や輪投げ大会が開催され、たいへん賑やかな一日となりました。
DSCN1318_convert_20100407110123.jpg


境内の桜はみごとに咲き誇りましたが、少々肌寒い一日でありました。
それでも多くの皆様にご参拝いただき、御創建1070年奉祝の太々御神楽祭が賑やかに斎行されましたことを、厚く御礼申し上げます。

DSCN1348_convert_20100407110355.jpg

DSCN1333_convert_20100407110304.jpg

  • ジャンル : 写真
  • スレッドテーマ :
境内の、だいぶ咲いてまいりました。
DSCN1300_convert_20100403101216.jpg

DSCN1302_convert_20100403101401.jpg

明日は太々御神楽祭(だいだいおかぐらさい)です!
皆様のご参拝をお待ち申し上げます。
DSCN1304_convert_20100403100952.jpg

Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

sugajinja

栃木県小山市
須賀神社の
お知らせブログです

須賀神社:天慶3年(西暦940)創建 小山六十六郷の総鎮守です。

Extra

お知らせ

須賀神社公式サイトはこちらへ
http://www.sugajinja.or.jp/


【新型コロナウイルス対策】
・手水を自動水栓にいたしました
・朱神輿拝観は中止
・参拝口の鈴緒は使用できません
・会館入口に手指消毒液を設置しております


◇御祈祷◇
毎日承っております
 午前9時~午後4時
 ご予約はお電話にて。
 電話0285-22-0101
 (電話受付 毎日午前8時~午後5時)

◇出張祭典◇
 地鎮祭、竣工祭、井戸祓など
   承っております
  お電話にてお問合せ下さい
  電話0285-22-0101
(電話受付 毎日午前8時~午後5時)
 
 
 
 



☆お問合せについて
お問合せはなるべくお電話にてお願いいたします。問合せ受付時間は毎日8時~17時です。
メールでのやりとりでは、用語等が特殊のためスムーズに伝わらない場合があります。また、返信に時間を要する場合がございますので、お問合せ等はお電話にてお願いいたします。
電話0285-22-0101




【過去のお知らせ】
社頭(国道からの入り口)整備事業が平成24年5月に竣工いたしました。詳しくはコチラ



カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-