Entries
太々御神楽祭のご案内
4月4日(日)11時~
太々御神楽祭を斎行いたします

太々御神楽祭は神社の創祀を記念する大祭で、神人和楽をはかり、無病息災・家内安全を祈る由緒ある祭礼であります。なお、本年は当神社が御創建1070年の佳年を迎えます。
境内では お神楽舞や お囃子(はやし)が奉納され、毎年多くの参拝者で賑わいます。

≪講員募集≫
当日、ご社殿にて昇殿参拝をご希望になられる方は、境内受付に初穂料三千円を添えてお申込みください。
社殿にてお祓いを受けていただき、正式参拝をしていただきます。
参拝後、太々御神楽祭の御札(おふだ)と福笹を授与いたします。
◎事前お申込みも受け付けております。神社社務所または総代・世話人までお申込みください。
みなさまのご参拝を心よりお待ち申し上げます。
太々御神楽祭を斎行いたします

太々御神楽祭は神社の創祀を記念する大祭で、神人和楽をはかり、無病息災・家内安全を祈る由緒ある祭礼であります。なお、本年は当神社が御創建1070年の佳年を迎えます。
境内では お神楽舞や お囃子(はやし)が奉納され、毎年多くの参拝者で賑わいます。

≪講員募集≫
当日、ご社殿にて昇殿参拝をご希望になられる方は、境内受付に初穂料三千円を添えてお申込みください。
社殿にてお祓いを受けていただき、正式参拝をしていただきます。
参拝後、太々御神楽祭の御札(おふだ)と福笹を授与いたします。
◎事前お申込みも受け付けております。神社社務所または総代・世話人までお申込みください。
みなさまのご参拝を心よりお待ち申し上げます。
鈴緒を新調!
本日、神社の鈴緒を新しいものに交換いたしました。
みなさま、どうぞご参拝くださいませ。

≪参拝のお作法≫
・手水にて手と口を清めます。
・(神前に着いたら)お賽銭を献じ、鈴を鳴らします。
・二回深くおじぎし、二回拍手をうち、一回おじぎします(二礼二拍手一礼または二拝二拍手一拝といいます)
参拝作法、詳しくはこちら↓
神社本庁公式サイト
(トップページ→神道への誘い→参拝作法)
みなさま、どうぞご参拝くださいませ。

≪参拝のお作法≫
・手水にて手と口を清めます。
・(神前に着いたら)お賽銭を献じ、鈴を鳴らします。
・二回深くおじぎし、二回拍手をうち、一回おじぎします(二礼二拍手一礼または二拝二拍手一拝といいます)
参拝作法、詳しくはこちら↓
神社本庁公式サイト
(トップページ→神道への誘い→参拝作法)
ブライダルフェア御礼
試食会 御礼
昨日2/28のブライダル料理試食会には、雨天にもかかわらず多くのお客様にご来館いただきました。
当会館のブライダルの特色を感じていただけましたでしょうか。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今月は13日にブライダルフェアを開催予定ですので、みなさまどうぞお気軽にご来館くださいませ。
当会館のブライダルの特色を感じていただけましたでしょうか。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今月は13日にブライダルフェアを開催予定ですので、みなさまどうぞお気軽にご来館くださいませ。