fc2ブログ

Entries

おもいがわ映画祭

本日11月28日(土)より30日(月)まで、第2回おもいがわ映画祭が開催されます。

会場:シネマロブレ5、シネマハーヴェストウォーク
主催:NPO法人おもいがわ映画祭実行委員会
共催:小山市

映画祭開催に先立ち、秋原正俊監督の「聖家族~大和路」(来年5月公開予定)のロケが昨日小山市内で行われました。当神社の参道もロケ地に選ばれ、女優の末永遥さんがいらっしゃいました。
撮影は秋原監督はじめ、撮影スタッフ、そして地元公募のボランティアスタッフ・エキストラのみなさんで行われ、見事に色づいた参道の公孫樹の美しさに、みなさん感嘆の声をあげておられ、撮影は順調に進みました。

IMG_4547_convert_20091128124320.jpg

おもいがわ映画祭開催中は、女優、脚本家、映画監督がゲストとして来場するようですので、みなさん、是非足をお運びください。
詳しくは公式サイトを!
http://omoigawa-cinema-festival.com/index.html

【おもいがわ映画祭とは】
山田洋次監督が1967年に監督、脚本した映画「喜劇一発勝負」は、思川沿いで温泉を掘り当てるというストーリーでした。その後、映画ロケ地近くに小山温泉「思川」が誕生した際は、温泉オープンには山田監督が記念講演をし、その後は女優光本幸子さん、倍賞千恵子さんなどが思川温泉で開かれた小山市主催の「温泉まつり」に出演するなど、山田監督を架け橋に、小山市は映画との関係を深めていきました。
現在、市内にはシネマハーヴェスト(8スクリーン)、シネマロブレ5(5スクリーン)の計13スクリーンが存在し、映画好きには恵まれた環境になりました。
交通の便が良いという小山市の立地と駅近くにスクリーン(映画館)があるという“資産”を生かして、市民および周辺の人たちが集い、映画鑑賞を楽しもうというのが「おもいがわ映画祭」です。
思川(おもいがわ)は、市内の中心部を流れる河川名です。
(公式サイトより抜粋)

PHOTO Ⅱ

境内の風景
IMG_4512_convert_20091125170533.jpg

        IMG_4522_convert_20091125170759.jpg

IMG_4537_convert_20091125165918.jpg

          IMG_4536_convert_20091125171011.jpg

PHOTO

秋も深まってまいりました。
境内の風景をUPします。

IMG_4519_convert_20091125163236.jpg
                

IMG_4525_convert_20091125163531.jpg


IMG_4532_convert_20091125163850.jpg

七五三詣

暦の上では、本日11月15日七五三の日でありました。
昨日、本日と多くの皆様にご参拝いただきました。みなさま、まことにおめでとうございました
お子様方のお健やかなご成長を心よりお祈り申し上げます。

当神社では、明日以降も七五三詣の祈祷を承っております。
ご予約を承っておりますが、21日(土)は当日の受付のみとさせていただきます。(※21日は14時から15時半頃までの間は中断させていただきます)

また、初宮詣や車祓などの諸祈祷も承っております。みなさまのご参拝を心よりお待ち申し上げます。

御祈祷のご案内

先日の土日も多くのお子様が七五三や初宮詣にいらっしゃり、また 結婚式が行われるなど、ご社頭はたいへんな賑わいを呈しました。ご参拝のみなさま、まことにおめでとうございました。
これからご参拝予定のみなさま、ご参拝をお待ち申し上げます。

さて、御祈祷のご案内です。
先のブログにおきまして、御祈祷予約の有無につきましてお知らせいたしましたが、一部変更いたしましたので、再度ご案内申し上げます。
11月14日(土)、15日(日)、21日(土)はご予約不要です。朝9時頃から夕方4時半頃まで、御祈祷は随時行ないます。(約20分~30分ぐらいおき)
※21日(土)午後2時過ぎから3時40分頃までは中断させていただきます。(特殊神事斎行のため)

上記以外の日の御祈祷は、ご予約を承っております。(予約・問い合わせ / 0285-22-0101)
皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。

最近、ご社頭は七五三や赤ちゃんのお宮参りでとても賑わっております。
今日は、ご参拝のみなさまからご好評をいただいておりますについて紹介させていただきます。

まず、神社会館の入り口付近に飾られているプランター植のかわいらしいお花の数々。これは、市内城北在住の方がご厚意で飾ってくださっているものです。数年前から、季節の綺麗な花を飾ってくださり、こまめに入れ替えてくれております。
DSCN0516_convert_20091104103523.jpg

また、駐車場の植え込みにも可愛らしい花がずらりと植えられています。これは、市内間々田在住の方がご厚意で植えてくださっております。こちらも数年前から定期的にお持ちくださり、ご自身の手で植えこみ作業をしてくださってます。
DSCN0520_convert_20091104103653.jpg


たいへん有り難いご厚意です。この大切な花は、神社職員・神社会館スタッフ一同も真心込めてお水をあげたり手入れしたりいたしております。
みなさま、ご参拝の折にはぜひご覧ください。

七五三シーズン

11月になりました。
本日は日曜日、日柄もよく、七五三詣赤ちゃんのお宮参り(初宮詣)、車祓、戌の日の安産祈願の方が大勢いらっしゃいました。
特に七五三のお祝いのお子様が多くみえ、境内は大変な賑わいでした。お子様方の晴れの姿、とても可愛らしくて和みます。

当神社では、七五三詣の御祈祷をはじめ、初宮詣、その他の諸祈祷を承っております。
また、神社会館では七五三の衣裳レンタル、スタジオ写真、着付けなども承っております。すべて込みの七五三パック企画もご用意しております。

皆様方のご参拝を心よりお待ち申し上げます。

なお、今月3日(火)、7日(土)、15日(日)、21日(土)の御祈祷は、ご予約不要となっております。9時~16時半頃まで随時行いますので、当日直接お申込みください。(※7日と21日は、午後2時から3時半頃まで、御祈祷を中断いたします)
それ以外の日の御祈祷は、ご予約を承っております。
ご予約・お問合せ 0285-22-0101




Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

sugajinja

栃木県小山市
須賀神社の
お知らせブログです

須賀神社:天慶3年(西暦940)創建 小山六十六郷の総鎮守です。

Extra

お知らせ

須賀神社公式サイトはこちらへ
http://www.sugajinja.or.jp/


【新型コロナウイルス対策】
・手水を自動水栓にいたしました
・朱神輿拝観は中止
・参拝口の鈴緒は使用できません
・会館入口に手指消毒液を設置しております


◇御祈祷◇
毎日承っております
 午前9時~午後4時
 ご予約はお電話にて。
 電話0285-22-0101
 (電話受付 毎日午前8時~午後5時)

◇出張祭典◇
 地鎮祭、竣工祭、井戸祓など
   承っております
  お電話にてお問合せ下さい
  電話0285-22-0101
(電話受付 毎日午前8時~午後5時)
 
 
 
 



☆お問合せについて
お問合せはなるべくお電話にてお願いいたします。問合せ受付時間は毎日8時~17時です。
メールでのやりとりでは、用語等が特殊のためスムーズに伝わらない場合があります。また、返信に時間を要する場合がございますので、お問合せ等はお電話にてお願いいたします。
電話0285-22-0101




【過去のお知らせ】
社頭(国道からの入り口)整備事業が平成24年5月に竣工いたしました。詳しくはコチラ



カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

検索フォーム

天気予報


-天気予報コム- -FC2-