Entries
◆七五三の衣裳展示会を開催いたします
豪華な衣裳の数々を豊富に取り揃えておりますので、じっくりご閲覧ください。
開催期間:2008年8月1~4日/時間 10:00am~18:00pm
開催場所:須賀神社会館内
※展示会開催日以外でも、ご予約にて衣裳をご覧いただけます。
豪華な衣裳の数々を豊富に取り揃えておりますので、じっくりご閲覧ください。
開催期間:2008年8月1~4日/時間 10:00am~18:00pm
開催場所:須賀神社会館内
※展示会開催日以外でも、ご予約にて衣裳をご覧いただけます。
梅雨明けしましたね♪熱いので帽子をお忘れなく起こし下さい。
20日本日!祇園祭初となります大神輿と各町神輿との親子対面が行われます。お見逃しなく♪
20日本日!祇園祭初となります大神輿と各町神輿との親子対面が行われます。お見逃しなく♪
20日(日)祇園祭スケジュールです。
[番号] こちらの番号表記は下地図上の番号表記と連携しています。
[1] 8:00~ みそぎ(思川にて)
[2] 14:30~15:00 連合渡御発輿祭(須賀神社)
15:00~ 連合渡御発輿
[3] 14:30~ おはやしパレード(お祭り広場)
[4] 14:30~19:00 岩舟武蔵太鼓(お祭り広場)
[5] 14:30~19:30 祇園祭記念品売店
[6] 16:00~ 大神輿と各町神輿との親子対面
(お祭り広場・常陽銀行前)
[7] 16:00~ 小山商店会連合会陣羽織行列
(神社~お祭り広場)
小山評定甲冑行列 大人・子供
(神社~お祭り広場)
栗の実幼稚園兜隊(神社~お祭り広場)
[8] 16:00~ よさこい踊り(参道から足銀交差点まで)
[9] 18:00~ 豊栄舞奉奏(お祭り広場大神輿前)
[10] 19:30~ 大神輿・女神輿宮入り
ライトアップに多数の提灯を振りかざし、
大輪打ち上げ花火で
大神輿クライマックス。必見!
20日(日)交通規制と番号によるイベント開催場所のお知らせ

[番号] こちらの番号表記は下地図上の番号表記と連携しています。
[1] 8:00~ みそぎ(思川にて)
[2] 14:30~15:00 連合渡御発輿祭(須賀神社)
15:00~ 連合渡御発輿
[3] 14:30~ おはやしパレード(お祭り広場)
[4] 14:30~19:00 岩舟武蔵太鼓(お祭り広場)
[5] 14:30~19:30 祇園祭記念品売店
[6] 16:00~ 大神輿と各町神輿との親子対面
(お祭り広場・常陽銀行前)
[7] 16:00~ 小山商店会連合会陣羽織行列
(神社~お祭り広場)
小山評定甲冑行列 大人・子供
(神社~お祭り広場)
栗の実幼稚園兜隊(神社~お祭り広場)
[8] 16:00~ よさこい踊り(参道から足銀交差点まで)
[9] 18:00~ 豊栄舞奉奏(お祭り広場大神輿前)
[10] 19:30~ 大神輿・女神輿宮入り
ライトアップに多数の提灯を振りかざし、
大輪打ち上げ花火で
大神輿クライマックス。必見!
20日(日)交通規制と番号によるイベント開催場所のお知らせ

本日7月19日(土) 大神輿車輌渡御 中神輿三カ町渡御が行われます。
本日祇園祭6日目は、大神輿車輌渡御 中神輿三カ町渡御が行われます。
7月17日(木)各町神輿仮殿祭 【中 日】
祇園祭1日目:例大祭式 神輿へのみたま入れ

■祇園祭 開催スケジュール:(雨天決行)
・7月14日(月) 例大祭式 神輿へのみたま入れ 【お出で】
・7月17日(木) 各町神輿仮殿祭 【中 日】
・7月19日(土) 大神輿車輌渡御 中神輿三カ町渡御
・7月20日(日) 神輿連合渡御
欅造り重量2トンの日本一を誇る大神輿をはじめ、
女神輿や町内神輿が神社から街へ、賑やかに荘厳に巡幸します。
14:30 神輿連合渡御発輿祭
15:00 宮出し 大神輿はじめ二十数基の神輿が発輿
16:00 大神輿と各町神輿の親子対面(於お祭り広場)
引き続きお祭り広場から駅前を渡御
19:30 宮入り
ライトアップ・提灯かざし・大輪打ち上げ花火など、
大神輿のクライマックス
・おはやし競演 ・よさこい踊り ・栗の実幼稚園児兜隊
・小山商連役員陣羽織行列 ・岩舟武蔵太鼓 ・ほおずき市
・小山評定甲冑行列(大人・子供)・大輪打上げ花火(宮入時)
・サンバ他
・7月21日(月) みたま還し 【お帰り】
■お問い合わせは、須賀神社社務所 電話0285(22)0101