Entries
会館(婚礼等)業務の変更について
当神社会館の業務につきまして、次の通り変更となりましたのでご案内申し上げます。
1,貸衣裳の提供 終了
2,着付やメイクなどの美容関連サービス提供 終了
3,スタジオ写真・スナップ写真撮影およびプリントサービス提供 終了
4,飲食物の提供サービス 終了
長年のご愛顧に心から御礼申し上げます。
今後、須賀神社会館は神社祭事のための施設として継続いたしますが、一般の方への会場提供(貸会場など)はいたしませんので、御了承願います。
【ご結婚式御希望の方へ】
神前結婚式は引続きを受付いたします。ご要望の方はどうぞお気軽にお問合せ下さい。
・お式当日はお支度(衣裳着付やメイク)をお済ませのうえで御来社いただき、式のみを御奉仕いたします。
・厳粛な式挙行のため、撮影はご遠慮いただきます。スナップ写真を御希望の方は、当社指定のカメラマンを御紹介いたします。
1,貸衣裳の提供 終了
2,着付やメイクなどの美容関連サービス提供 終了
3,スタジオ写真・スナップ写真撮影およびプリントサービス提供 終了
4,飲食物の提供サービス 終了
長年のご愛顧に心から御礼申し上げます。
今後、須賀神社会館は神社祭事のための施設として継続いたしますが、一般の方への会場提供(貸会場など)はいたしませんので、御了承願います。
【ご結婚式御希望の方へ】
神前結婚式は引続きを受付いたします。ご要望の方はどうぞお気軽にお問合せ下さい。
・お式当日はお支度(衣裳着付やメイク)をお済ませのうえで御来社いただき、式のみを御奉仕いたします。
・厳粛な式挙行のため、撮影はご遠慮いただきます。スナップ写真を御希望の方は、当社指定のカメラマンを御紹介いたします。
5月の結婚式

今回はその中から、
5月に挙式されたお二人をご紹介させていただきます

5月の須賀神社は新緑の季節

緑いっぱいの参道を花嫁行列が進み、
本宮での挙式が行われました。

この日のご新婦様は、白無垢に角隠し。
綿帽子を希望される方が多いですが、
キリッとした角隠しもやはりステキですね


青空の下、挙式を終えられたお二人は
会館内へ進み、披露パーティが

パーティ会場はお二人が用意した手作りグッズや、
ご新婦様のご実家のブルーベリーグッズが飾られ、
アットホームかつ、とっても華やかな雰囲気



お二人こだわりのウエディングケーキも↓

てっぺんの新郎新婦人形とパンダが個性的ですね

会場コーディネートは赤・白・緑、と和風で


たくさんのゲストに囲まれて、和やかな雰囲気でした

そしてお色直しですが…

ご新婦様はお母様の振袖&手作りの花かんざし


ご新郎ご新婦様そろってゲストの皆様におみくじをサーブ
さらに、ご新婦様のお父様達による神楽!!

がステージ上で行われたりと、演出も盛りだくさん。
3着目のお色直しは、

タキシードのご新郎様がカワイイ女の子達と

ウェディングドレスにベールを纏ったご新婦様がお父様と
厳かにご入場。

ご友人達の誓いの言葉にゲスト全員が聞き入っていました。
お二人にとって一生忘れられない時間になったのでは
ないでしょうか


ゲストのお見送りはご家族全員で。
お花とプチギフトを手渡しして笑顔でお見送りしました。
当日はあっという間の時間だったと思いますが
一年近い間、
たくさんの手作りをして
たくさんの演出を考えて
一生懸命ご準備をされたお二人

末長いお幸せをスタッフ一同心よりお祈り申し上げます

秋の結婚式
先日、とても秋
らしい一日に
ご結婚式を挙げられたお二人をご紹介いたします
お天気は
青空と、ようやく色づいた紅葉がキレイでした。
紅葉の下や

真っ赤な実のなる木

秋らしい風景の中でお写真がたくさん撮れました
神社参道もすっかり秋景色です。


こちらは本宮の裏手。
一面、落ち葉の絨毯になっています!


お式の後も、お二人は頑張って移動していただいて

写真好きのおふたりのご希望通り、
たくさん写真撮影をしていただきました
この後ご披露宴へと進まれたのですが、
お色直しはこちらの黒引き振袖に

ガラリとイメージチェンジ
ちなみにご新郎様も黒の紋付きから白へと衣装替え。
こちらの衣装もまたステキでした
パーティも、ウエルカムグッズやVTRなど
お二人らしいものをたくさんご準備された
和やかなパーティで、あっという間の二時間半でした。

ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

ご結婚式を挙げられたお二人をご紹介いたします

お天気は

青空と、ようやく色づいた紅葉がキレイでした。
紅葉の下や

真っ赤な実のなる木

秋らしい風景の中でお写真がたくさん撮れました

神社参道もすっかり秋景色です。


こちらは本宮の裏手。
一面、落ち葉の絨毯になっています!


お式の後も、お二人は頑張って移動していただいて


写真好きのおふたりのご希望通り、
たくさん写真撮影をしていただきました

この後ご披露宴へと進まれたのですが、
お色直しはこちらの黒引き振袖に

ガラリとイメージチェンジ

ちなみにご新郎様も黒の紋付きから白へと衣装替え。
こちらの衣装もまたステキでした

パーティも、ウエルカムグッズやVTRなど
お二人らしいものをたくさんご準備された
和やかなパーティで、あっという間の二時間半でした。

ご新郎ご新婦様、本当におめでとうございました

9月の結婚式
初秋の結婚式・・・
のはずがまだまだ残暑厳しい毎日です
昨日のご結婚式も
一日中
予報だったのですが

ご新郎ご新婦様が外に出たら
青空になってしまいました
おかげで素敵なお写真がたくさん撮影できましたが
お二人はとっても暑かったでしょう
早く涼しくなると良いのですが
そんな日差しが照りつける中、お二人は
『表参道の大鳥居から神社本宮に向いたい』
ということで、
人力車に乗って、百基の朱灯篭がある表参道を進まれました。
20分ほど表参道にいらっしゃったお二人に
御近所の方達からたくさん
「おめでとうございます」
とお声がけいただきました
通りがかりの方達からも祝福されたお二人。

国道を渡って、神社に向かい、
神門の前ではご家族様に拍手で迎えられ、
厳かに挙式が始められました。

小柄で白無垢姿がとっても可愛らしいご新婦様。
綿帽子の中は、洋髪スタイル ↓

そしてお色直しの打掛も可愛らしい

ピンクの掛下にオーガンジーの打掛
&パステルカラーの和花を髪飾りに
華やかにイメージチェンジされて
とても素敵でした!
式後の和やかなパーティも
お二人で進行をされたり、
手作りムービー流したりと
アットホームな雰囲気を作られていました。
暑い中、周囲の方々に笑顔を向けていらっしゃったお二人。
本当におめでとうございました
のはずがまだまだ残暑厳しい毎日です

昨日のご結婚式も
一日中


ご新郎ご新婦様が外に出たら
青空になってしまいました

おかげで素敵なお写真がたくさん撮影できましたが
お二人はとっても暑かったでしょう

早く涼しくなると良いのですが

そんな日差しが照りつける中、お二人は
『表参道の大鳥居から神社本宮に向いたい』
ということで、
人力車に乗って、百基の朱灯篭がある表参道を進まれました。
20分ほど表参道にいらっしゃったお二人に
御近所の方達からたくさん
「おめでとうございます」
とお声がけいただきました

通りがかりの方達からも祝福されたお二人。

国道を渡って、神社に向かい、
神門の前ではご家族様に拍手で迎えられ、
厳かに挙式が始められました。

小柄で白無垢姿がとっても可愛らしいご新婦様。
綿帽子の中は、洋髪スタイル ↓

そしてお色直しの打掛も可愛らしい


ピンクの掛下にオーガンジーの打掛
&パステルカラーの和花を髪飾りに

華やかにイメージチェンジされて
とても素敵でした!
式後の和やかなパーティも
お二人で進行をされたり、
手作りムービー流したりと
アットホームな雰囲気を作られていました。
暑い中、周囲の方々に笑顔を向けていらっしゃったお二人。
本当におめでとうございました

初夏の結婚式
6月、1組目のご結婚式がございました
午前中が
予報でしたが

挙式のお時間になっても降らず、
境内を参進して本宮までお進みになりました
そして、参進の際にはこちら↓↓


先月完成したばかりの檜の鳥居を通って


雅楽の演奏とともに社殿まで。
挙式後も雨には降られず、むしろどんどん晴天になっていきました
お天気にも恵まれ、挙式後に鳥居のそばで写真撮影をしていたお二人に、通りかかった車の方達から「オメデトウ!」と声がかかったりと、ゲスト以外からも祝福を受けていらっしゃいました。
挙式後はたくさんのゲストをお招きして
披露宴が行われましたが、
お色直しのお姿もステキでしたので
御紹介させていただきます
ちなみに、挙式の際の白無垢姿。
綿帽子の下のヘアスタイルは洋髪でした。

それから、コチラ

色打掛に掛け直し&髪飾りをチェンジ。
白のコチョウランの生花でとっても華やか
そして最後には

真っ白なプリンセスラインのドレスへ
オススメの銘酒をたくさん御用意されたり
お料理にもこだわったり・・・と、
披露宴の演出も、お二人とご家族様の心遣いが感じられる素敵なものでした
お二人の末長いお幸せを
スタッフ一同心よりお祈り申し上げます

午前中が


挙式のお時間になっても降らず、
境内を参進して本宮までお進みになりました

そして、参進の際にはこちら↓↓


先月完成したばかりの檜の鳥居を通って


雅楽の演奏とともに社殿まで。
挙式後も雨には降られず、むしろどんどん晴天になっていきました

お天気にも恵まれ、挙式後に鳥居のそばで写真撮影をしていたお二人に、通りかかった車の方達から「オメデトウ!」と声がかかったりと、ゲスト以外からも祝福を受けていらっしゃいました。
挙式後はたくさんのゲストをお招きして
披露宴が行われましたが、
お色直しのお姿もステキでしたので
御紹介させていただきます

ちなみに、挙式の際の白無垢姿。
綿帽子の下のヘアスタイルは洋髪でした。

それから、コチラ

色打掛に掛け直し&髪飾りをチェンジ。
白のコチョウランの生花でとっても華やか

そして最後には

真っ白なプリンセスラインのドレスへ

オススメの銘酒をたくさん御用意されたり
お料理にもこだわったり・・・と、
披露宴の演出も、お二人とご家族様の心遣いが感じられる素敵なものでした

お二人の末長いお幸せを
スタッフ一同心よりお祈り申し上げます
